2024年 1/12 合成シリカ、 1/26 労働安全衛生についてのセミナーを行います。

セミナー・講演のご案内

以下のセミナー・講演に講師として登壇いたします。

合成シリカの機能と賢い選び方、使い方

株式会社技術情報協会主催(オンライン開催)

日 時 :2024年1月12日(金) 10:30~16:30

会 場 : Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません
Live配信セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。
聴講料 :
1名につき 55,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕

https://www.gijutu.co.jp/doc/s_401211.htm

パンフレットを利用した講師割引制度もございます。
パンフレットはこちらからダウンロードをお願いします。

https://ce-fuedayamada.com/wp-content/uploads/2023/11/【講師割引】401211合成シリカの機能と賢い選び方、使い方.pdf

労働安全衛生法に基づく化学物質管理入門~実務者目線での改正ポイントの解説と化学物質自律的管理の勘所~

株式会社情報機構 主催(オンライン開催)

日時: 2024年1月26日(金) 10:30-16:30

<Zoomによるオンラインセミナー:見逃し視聴あり>

https://johokiko.co.jp/seminar_chemical/AD240117.php

受講料
  【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
  *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

  【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
  *1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円

      *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
→「セミナー申込要領・手順」をご確認下さい。

ゴム、プラスチックにおける合成シリカの高機能化と選定および評価法

株式会社ゴムタイムス社 主催 (オンライン開催)

日時 2023年11月17日10:30~16:30

(都合により2024年5月9日(木)に延期になりました。)

プラスチック、ゴム、これらの触媒開発に関係する技術者・研究開発者・営業担当者、関連する製品を取り扱う商社関係者の方には特におススメのセミナーです。

今回は特別に5000円の講師割引を実施しております
ご希望の方は、お申込みの前にお問合せからご連絡ください。

セミナーの詳細ならびにお申込みは以下のリンクからお願いいたします。

オンラインセミナー ゴム、プラスチックにおける合成シリカの高機能化と選定および評価法

過去のセミナー

シリカ微粒子の合成と高機能化および活用法~上手に使うための選定法や取扱について詳解~

株式会社R&D支援センター 主催(オンライン開催)

セミナーNo.230781

開催日時 2023年07月28日(金) 10:00~16:00

シリカ微粒子の合成と高機能化および活用法【LIVE配信】 | セミナーのことならR&D支援センター
産業材料として用いられている合成シリカは、コロイダルシリカ、ヒュームドシリカ等さまざまな種類があり、これらは塗料、プラスチック、ゴムなどの工業製品をはじめ、衣・食・住等様々な場所に使用されています。世界の合成シリカの市場規模は、2021年に日本円で約8300億円を超え、2028年には1兆9500億に達するといわれていま...

お問い合わせ

Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム

開催場所 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 

パンフレットを利用した講師紹介割引もございます。
⇒1名につき36,300円(税込、資料付き)に
2名以上でお申込の場合、1名につき22,000円

パンフレットはこちらからダウンロードをお願いします。
https://ce-fuedayamada.com/wp-content/uploads/2023/06/28日シリカ微粒子【講師紹介用パンフレット】.pdf

講演 環境材料としての合成シリカ

九州本部ものづくり部会 令和 5 年度第 1 回CPD
開催日時 令和 5 年 6 月 24 日(土)13:00~16:30
開催形式 オンライン(Teams使用)方式
開催場所 ○配信場所:九州本部会議室
○オンライン参加:各自の中継場所
講演次第
(1)挨拶・進行説明(13:00~13:15)
(2)「環境材料としての合成シリカ」
(13:15~14:45 質疑応答含む)
講師 山田 佳之 /笛田・山田技術士事務所代表 技術士(化学)博士(工学) <遠隔講演>
(講演の趣旨)合成シリカは様々な形態があり、広範囲に使用されています。本講演ではこれらを系統別に整理しながら、最近注目されている環境材料への用途についてお話します。
(3)「サイバーセキュリティー攻撃から組織の情報資産を守るための技術の動向と課題について」
(15:00~16:30 質疑応答含む)
講師 岡村 耕二 先生/九州大学サイバーセキュリティセンター センター長
教授 <遠隔講演>
(ご講演の趣旨)組織の情報資産をサイバーセキュリティ攻撃から防御するための従来の技術や新しい技術を取り上げ説明を行い、その課題、将来展望についてご講演

お申込み、詳細は以下のリンクからご確認ください。
日本技術士会九州本部ものづくり部会 CPD 開催のご案内

『合成シリカの基礎知識と吸着・触媒分野への実践的応用』

株式会社情報機構 主催(オンライン開催)

2023年5月26日(金)12:30-16:30

「シリカ 触媒 吸着」セミナー│合成シリカの基礎知識と吸着・触媒分野への実践的応用(オンライン講習2023)

合成シリカを取り扱う方ならこれは知っておきたい。シリカにおける吸着? 触媒調製? 分散制御は? 27年もの間、企業の第一線で培ってきたノウハウを伝授!

「シリカ 触媒 吸着」セミナー│合成シリカの基礎知識と吸着・触媒分野への実践的応用(オンライン講習2023)
2023年5月オンラインセミナー。合成シリカを取り扱う方ならこれは知っておきたい。シリカにおける吸着? 触媒調製? 分散制御は? 27年もの間、企業の第一線で培ってきたノウハウを伝授!

※講師割引もあります。(税別で10,000円引き)。
お申し込みの際に番号コード(S-834)をお伝えください。

『合成シリカ微粒子生産・選定・活用のための必須知識と市場・技術トレンド』

サイエンス&テクノロジー株式会社 主催(オンライン開催)

2023年3月24日(金)  10:30~16:30 ※7日間[3/27~4/2を予定]のアーカイブ配信付

B230394:合成シリカ微粒子 生産・選定・活用のための必須知識と市場・技術トレンド | 技術セミナーの開催・書籍出版 サイエンス&テクノロジー<S&T>

B230394:合成シリカ微粒子 生産・選定・活用のための必須知識と市場・技術トレンド | 技術セミナーの開催・書籍出版 サイエンス&テクノロジー<S&T>
2023年3月24日開催セミナー『合成シリカ微粒子 選定・活用のための必須知識と市場・技術トレンド』講師:笛田・山田技術士事務所 山田 佳之 氏

今なら、講師紹介割引を使われた場合定価の半額とさせていただいております。
ご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
追ってお申込み方法をお伝えいたします。

オンラインセミナー「プラスチック技術者のための合成シリカの取り扱い虎の巻」

(1)2023年2月17日(ZOOM)13:30~15:30 (内質疑応答30分間)
(2)2023年3月3日(TEAMS)13:30~15:30 (内質疑応答30分間)
(1)、(2)とも同じ内容になります。
お申込みは、プラスチックスジャパン(株)の申込みページからお願いします。

セミナーのご案内「プラスチック技術者のための合成シリカの取り扱い虎の巻」 | プラスチックス・ジャパン・ドットコム
シリカ博士(山田佳之さん)の技術セミナーを開催します。セミナー概要セミナータイトルプラスチック技術者のための合成シリカの取り扱い虎の巻セミナー講師笛田・山田技術士事務所代表 山田 佳之氏主催プラスチックス・ジャパン株式会社日時と開催方法2/17(金)13:30~15:30 zoom会議によるオンラインセミナー 終了しま...
笛田・山田技術士事務所
PAGE TOP