MENU
笛田・山田技術士事務所

〒849-3113
佐賀県唐津市厳木町牧瀬523-15
TEL:090-7533-0585
FAX:0955-53-8474
e-mail:yamada@ce-fuedayamada.com
無料相談はこちらから
2/28(金)オンラインセミナー開催のお知らせ

シリカセミナー開催のお知らせ

昨年ご好評をいただいたセミナーを2025年にも開催する運びとなりました。
詳細は以下の通りです。
講師紹介割引もご用意しております。
こちらからお問い合わせください

シリカ微粒子の合成と高機能化および活用法【LIVE配信】
~上手に使うための選定法や取扱について詳解~

日時:2025年02月28日(金) 10:30~16:30
主催:(株)R&D支援センター


習得できる知識
合成シリカの種類・特徴が系統的に理解できます
合成シリカ微粒子の製造技術・評価手法を学べます
合成シリカ微粒子の基本物性とその特徴がわかります
合成シリカ微粒子の最新市場動向をキャッチできます
合成微粒子シリカ微粒子の最新トピックスの技術情報が取得できます
趣旨
 産業材料として用いられている合成シリカは、コロイダルシリカ、ヒュームドシリカ等さまざまな種類があり、これらは塗料、プラスチック、ゴムなどの工業製品をはじめ、衣・食・住等様々な場所に使用されています。世界の合成シリカの市場規模は、2021年に日本円で約8300億円を超え、2028年には1兆9500億に達するといわれています。しかし、合成シリカはさまざまな形態があり、かつこれらがさまざま用途に使用されているため、複雑かつ分類が難しい産業材料と言われています。
 本セミナーでは、これら合成シリカを系統別に整理をするとともに、なかでも最近特に注目されている微粒子の合成シリカにターゲットを絞って取り扱い方法のポイントから今後の市場性まで丁寧に解説をしていきます。更に、まとめとして今後の動向と最新技術についても紹介致します。

プログラム
1. シリカとは
 1-1.結晶性シリカ
 1-2.非晶質シリカ
 1-3.合成シリカ

2. 合成シリカ微粒子
 2-1.微粒子の定義
 2-2.一次粒子径とその制御
 2-3.凝集と分散
 2-4.安全性

3. 合成シリカ微粒子の製法 
 3-1.乾式法
 3-2.湿式法
 3-3.その他

4. 合成シリカ微粒子とその用途(市場性)
 4-1.コロイダルシリカ
 4-2.フュームドシリカ
 4-3.シリカゲル
 4-4.沈降性シリカ
 4-5.メソポーラスシリカ
 4-6.多孔質ガラス
 4-7.中空シリカ
 4-8.珪藻土
 4-9.表面処理シリカ

5. 合成シリカ微粒子の機能と選定基準
 5-1.アンチブロッキング剤
 5-2.塗料
 5-3.ゴム
 5-4.触媒
 5-5.医薬品・医薬部外品・食品

6. 評価方法
 6-1.外観
 6-2.粒子径
 6-3.粒子強度
 6-4.比表面積
 6-5.細孔容積
 6-6.細孔径
 6-7.シラノール基数
 6-8.不純物

7. 最新トピックスと次世代材料
 7-1.次世代半導体
 7-2.シルセスキオキサン
 7-3.環境材料等

シリカについて技術的課題があって進まない?
ならば、無料相談を受けてみませんか?
下記からお申し込みください。

この記事を書いた人

コメント

コメントする